運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

放送法第九十八条に基づく認定基幹放送事業者地位承継認可に当たっては、承継先について審査をすることになっており、承継先認可基準を満たしていれば認可が行われることになります。  したがいまして、承継元について、承継審査の時点で、元の方については改めて審査をすることにはなってございません。

吉田博史

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

二〇一七年十月に行いました放送法第九十八条に基づく認定基幹放送事業者地位承継認可については、承継先である東北新社メディアサービス申請について審査をし、それぞれのチャンネル業務に係る、について認可基準を満たしていると判断したものであり、CS放送チャンネル地位承継は有効と考えております。

吉田博史

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

私としては、やはり連携というのが、先ほど申し上げたように、一般の平場で情報を扱うというのがなかなか難しいものですから、中小企業のいわゆる承継先がない、売り買いというんですけれども、売り側の企業の方についても、どこに相談したかよくわからないという状況もまだ解消されていないと思っておりますので、そこは今後の課題だと思っております。

高井章光

2016-05-27 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

事業承継を考えているんだけれども、経営者保証がないと事業承継ができないということで、なかなか承継先が見つからない。  経営者保証に関するガイドラインというものを平成二十五年の十二月に金融庁は出されていました。これがどうも徹底されていないような雰囲気、私は印象を受けました。

階猛

2009-03-05 第171回国会 参議院 予算委員会 第7号

それで、基本的な考え方としては、竹中さんが著書でも書いておりますけれども、郵政民営化に当たっては、その本来の仕事コア業務に基本的には簡保も含めて特化すべきだということで、このかんぽの宿につきましてはコア業務ではないという判断をされまして、資産処分して撤退すべきと判断されまして、その下の指示を当時の準備室にされまして、その準備室の下におきまして、法制化に必要な事項として、このかんぽの宿について承継先

振角秀行

2008-04-24 第169回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

このような場合におきまして、承継先都道府県労働委員会におきまして迅速、的確な処理が図られますよう、都道府県労働委員会と十分緊密に情報提供関係書類引継ぎ等を行ってまいる所存でございます。  また、申立人等当事者に対しましても、都道府県労働委員会承継することとなる旨、またその際の取扱い等について十分説明し御理解をいただいてまいる所存でございます。

宮武茂典

2002-07-05 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第3号

なお、石川銀行中部銀行日本承継銀行からの再承継先については、関係者において引き続き早期確保に向けた努力が継続されているところであります。  次に、破綻金融機関受皿金融機関への事業譲渡等による処理状況について申し上げますと、今回の報告対象期間中に、七信用金庫、二十四信用組合について事業譲渡等が行われ、管理を命ずる処分が取り消されております。  

柳澤伯夫

2002-06-28 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

なお、石川銀行中部銀行日本承継銀行からの再承継先については、関係者において引き続き早期確保に向けた努力が継続されているところであります。  次に、破綻金融機関受け皿金融機関への事業譲渡等による処理状況について申し上げますと、今回の報告対象期間中に、七信用金庫、二十四信用組合について事業譲渡等が行われ、管理を命ずる処分が取り消されております。  

柳澤伯夫

2002-03-29 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

この中で、破綻金融機関承継先どちらかといえばこの場合で言う承継というのは営業譲渡ということだと思うんですが、この承継先が現れやすい環境の整備という中でロスシェアリングとプロフィットシェアリングという提案がされていますね。これをなぜやらなかったんだろうかという質問であります。  このロスシェアリングというのは、言うまでもなく受け手側にとってはこれは不利であります。

平野達男

2000-05-18 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第13号

をするということになっておりますが、省令で決める事項につきまして、今後検討いたしますが、現在考えておりますことは、例えば分割後において労働者が従事する仕事業務等労働条件に関する事項、それから先ほど議論がありましたように、会社本店に備え置かれます分割計画書等において明らかにされている事項のうちで労働者にとって通知することが重要と思われる事項、例えば分割実施時期、新設会社等本店所在地労働契約承継先

澤田陽太郎

2000-05-12 第147回国会 衆議院 労働委員会 第12号

私どもが省令で定めます労働者への通知事項について現在考えておりますことを申し上げますと、分割会社本店等に備え置かれる分割計画書等によって明らかになっている事項のうち、労働者にとって将来を見通す上で大事なもの、例えば、分割実施時期、新設会社本店所在地、それから分割後におきます労働者の従事すべき業務等労働条件に関する事項、あるいは労働契約承継先である会社事業などその会社に関する事項、また、

澤田陽太郎

  • 1
  • 2